日本消化器内視鏡学会 専門医制度 資格申請・更新 参加点数2点(関連学会分)が付与されます
近年、内視鏡領域での人工知能(AI)の利用が可能となり、内視鏡診療は大きな転換期を迎えようとしています。AIは、診断精度の向上、医師の支援、効率化、教育、トレーニングなど、さまざまな面で効果が期待されます。既に、多くの機器が使用可能な状況になってきましたが、実際の臨床現場での有用性は未知数です。AIと共に内視鏡像を見ながら、互いの能力を高め合うことが望まれます。
一方、拡大内視鏡の有用性は既に確立され、咽頭から大腸までの各臓器における内視鏡診療において欠かせないものとなっています。その反面、分類やキーワードが優先され、特に若手の内視鏡医においては、細かな所見を拾い上げることが疎かになっている懸念があります。一症例、一症例を大切にして、細かく観察する中にのみ、新しい発見があると考えます。
そこで、今回は「AI-拡大内視鏡 見て学び、視て考える」をテーマに開催します。AI 診断に関する最新の検討や新しい知見、拡大内視鏡観察が診断に有用であった症例、病理との詳細な対比が可能であった症例、あるいは診断に難渋した症例についてご発表いただきたいと思います。喉頭・食道・胃・十二指腸・小腸・大腸の全ての領域から幅広く演題を募集します。
What’s New
- 2025/04/17演題募集を開始いたしました。
- 2025/03/03ホームページを公開いたしました。
事務局
- 新潟県立がんセンター新潟病院
消化器内科 - 〒951-8566
新潟市中央区川岸町2丁目15番地3
運営事務局
- 株式会社プランニングウィル
- 〒113-0033
東京都文京区本郷3-40-10 三翔ビル4F - TEL:03-6801-8084
- FAX:03-6801-8094
- E-mail:AI-kakudai21@pw-co.jp